Icon of admin
非歴オタの友人との会話。なぜ深く知っている訳でもないのに的確に突いてきたのか。(そして渾身のボケには触れない私)
20230203184418-admin.jpeg
Icon of admin
サイトをもうちょっと見やすくしたいな。ジャンルがジャンルだから、絵を見るまでにワンクッションある方がいいと思ってたけど、そもそも興味がなければここには辿り着かないんだし、もっと直感的に見えるようにしてもいい気がしてきた。劉邦とか項羽ってキャプションがなければ誰を描いているのかすら一見さんにはわからないだろうしな!(雑)
Icon of admin
今日のミッションコンプリート。
Icon of admin
かくいう私もこのTwitter風スキンが大のお気に入りだからなぁ(本当にありがとうございます)。脳髄までツイ廃ですわ。
Icon of admin
たとえTwitterが使えなくなってもここはあり続けるけど、それをTwitterで言わないと誰も来ないし、言ったところでTwitterが健在なうちはここをわざわざ見に来る人は奇特な御方のみっていう(本当にありがとうございます)。いつの間にかヲタ活はTwitterありきになっちゃったよなぁ。
Icon of admin
! めいさんがRTしてたやつ、うちの信何カラーだ……!!
Icon of admin
漫画のどこか1Pピックアップして赤ペン入れてここがちゅき〜とかやるのもダメです。
もしかすると、トレースやパクリは良くないってわかってるけど、善意のオススメなら良いって思ってる人が多いのかもなぁ。私のような陰の者が叫んでも何も変わらないだろうし、まずは大手さんから転載をやめる風潮を作ってくれたらいいんだけど。
Icon of admin
仲良しの人がやってるとか、有名な人がやってるから自分もやっていいということはないです。流されずに毅然とやめられる人が好きです。ちなみに、権利者や許可を得られた場合なら中身を上げるのはOKです。転載OKの本もなくはなかったはず。
Icon of admin
ちょっと物申し系
多分、本の中身まで写せばもっと気になる人が増えそうなんだけど、実はそれをネット上に出す行為は無断転載なんですよね……。電子書籍やWEBサイトに載ってる本や漫画もそうです。切り抜くのもダメです。無断転載反対!!
Twitterではカドが立ちそうでなかなか言えなかった。本当はやんわり指摘できるのが一番大人なんだろうけど、ナチュラルにやってる人が思いの外多いから話通じない国にいるみたいな感覚に陥ってしまった。